1種の大会概要・星取表・トーナメント表
『河北杯争奪 第28回 宮城県サッカー選手権大会』 兼 『 天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会 宮城県代表決定戦』参加チーム募集
大会名称 | 『河北杯争奪 第28回 宮城県サッカー選手権大会』 兼 『 天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会 宮城県代表決定戦』 |
---|---|
主催(共催・後援) | 一般社団法人宮城県サッカー協会 河北新報社 |
主管 | 一般社団法人宮城県サッカー協会1種委員会 |
期日 | |
会場 | |
参加資格 | 本大会の参加資格は次の通りとする。 (1)チーム 第1種のチームで、2023年度に日本サッカー協会へ登録する宮城県サッカー協会加盟のチーム。 (2)選 手 当該チームの登録選手であること。 |
試合方法 | |
試合時間 | |
競技規則 | .競技規則 (1)大会実施年度の JFA競技規則により実施する。但し、試合開始時における最少選手数は8名とする。 (2)試合の前後半及び延長を通じて必要あるときは5名に限り、他の選手と交代することができる。この交代選手は、参加申込書に登録されている選手で試合前に交代要員として記載提出した7名の中からとする。なお、交替回数はハーフタイムを除いて、3回までとする。延長戦に突入した場合には、更に1名1回の交代を追加する。(外国籍選手は同時に3名までしか出場できない。) (3)試合時間は80分とし、ハーフタイムのインターバルは10分以内とする。 勝敗が決しない時は、PK方式により次戦への進出チームを決定する。但し、準々決勝及び準決勝戦については20分間(前後半各10分)の延長戦を行う。なお決しない場合はPK方式により次戦への進出チームを決定する。決勝戦(代表決定戦)については、別に大会要項を定める。 (4)本大会中、退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。その後の処置については大会規律フェアプレー委員会で決定する。 (5)警告による出場停止処分。 ①本大会で累積された警告が2回となった選手は、次の1試合の出場を停止する。 ②同一試合で2回警告による退場を命じられた選手は、次の1試合の出場を停止する。 ③上記①・②項における警告は、試合出場停止により処分されたものとし累積されない。 ④上記①・②項に該当する行為を重ねて行った場合は最低2試合の出場停止処分を受ける。 ⑤累積された警告での出場停止処分及び警告の累積は、本大会終了時をもって効力を失う。 ⑥本大会中に受けた退場及び警告累積による出場停止処分は、同一競技会における直近の試合に適用されるものとする。但し同一競技会において消化しきれなかった場合、残存の出場停止処分は、当該チームが出場する直近の公式試合において、その処分を消化するものとする。 (6)不正があった場合、それが判明した時点で当該チームを失格とし、相手チームの勝ちとして試合を打ち切る。しかし、既に完了した試合にまで遡って適用しない。当該チームの懲罰については規律・フェアプレー委員会が審議し決定する。 |
実施要項・募集 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
上位大会出場チーム | |
募集期間 | 9月12日募集開始 9月25日募集締切 |