HOME > 大会・結果 > 1種(一般・大学) > 1種(一般・大学)一覧 > 第10回日本スポーツマスターズ(35歳以上)サッカー宮城県代表決定戦

1種(一般・大学)

第10回日本スポーツマスターズ(35歳以上)サッカー宮城県代表決定戦

大会名称第10回日本スポーツマスターズ(35歳以上)サッカー宮城県代表決定戦
主催(共催・後援)一般社団法人 宮城県サッカー協会
主管一般社団法人 宮城県サッカー協会1種委員会
期日2025年5月18日(日)
会場みやぎ生協めぐみ野サッカー場Cグラウンド
参加資格日本在住者で1990年4月1日以前生まれの2025年度( 公財)日本サッカー協会登録選手によって構成されたチームであり、選手は以下の資格を満たす者
(1) 所属県(東北地域)は、下記のいずれかを選択することができる。
   ①移住地を示す現住所が位置する県
   ②勤務地が位置する県
   ③( 公財)日本サッカー協会に登録したチームの所属県 
(2) 第80回国民体育大会サッカー競技会(都道府県大会、ブロック大会を除く)に選手として参加する者は、日本スポーツマスターズ2025サッカー競技会に選手として出場することはできない。
(3) 都道府県大会に参加した選手は、他の県から参加することはできない。
(4) 監督は、原則として( 公財)日本サッカー協会公認コーチ(C、B、A、S級)の資格を有する者
試合方法(1) リーグ戦を行い、上位1チームを宮城県代表とする。
(2) 順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし順位を決定する。
   勝点は、勝ち3点、引分け1点、敗け0点とする。勝点合計が同じ場合は以下の項目の順序で順位を
   決定する。
   ①全試合の得失点差(総得点ー総失点)
   ②全試合の総得点
   ③当該チーム同士の対戦結果(勝敗)
   ④前記項目が同一の場合は抽選(当該チーム代表者の立会いによる。)
(3) 試合時間             
(4) ハーフタイムのインターバル:10分(前半終了から後半開始まで)
(5) 上記時間内で勝敗が決定しない場合:引分け
試合時間
競技規則大会実施年度の( 公財)日本サッカー協会競技規則による。但し、以下の項目については本大会規定を定める。
(1) 大会出場可能人員数:本大会参加申し込みした最大20名とする。
(2) 交代選手:自由な交代を適用する。(1度退いた競技者も再び出場でき、何回でも交代可能とする。
(3) ベンチ入り人数:15名(交代要員9名、役員6名)
(4) チームベンチ:ピッチ上本部からフィールドに向かって
 左側 ・・・ 対戦表の左に記載されているチーム
 右側 ・・・ 対戦表の右に記載されているチーム
(5) テクニカルエリア:設置する。(その都度ただ1人の役員のみがテクニカルエリアから戦術的指示を伝えることができる。監督およびその他テクニカルエリアに入る者は、責任ある態度で行動しなければならない。)
(6) 負傷者確認:負傷した競技者の負傷程度を確かめるために入場を許される役員の数は2名まで
大会実施年度の( 公財)日本サッカー協会競技規則による。但し、以下の項目については本大会規定を定める。
(1) 大会出場可能人員数:本大会参加申し込みした最大21名とする。
(2) 交代選手:自由な交代を適用する。(2度退いた競技者も再び出場でき、何回でも交代可能とする。
(3) ベンチ入り人数:15名(交代要員9名、役員7名)
実施要項・募集 大会要項[PDF:174 KB] 参加申込[EXCEL:15 KB] [EXCEL:461 KB]
上位大会出場チーム(1) 優勝チームには、2025年6月7日(土)~8日(日)に秋田県にて行われる日本スポーツマスターズ(35歳以上)サッカー東北予選会への出場資格を与える。