女子普及
◤高校女子マネージャー編◢ みやぎなでしこ塾開催参加者募集
第15回目を迎える「みやぎなでしこ塾」は、高校女子マネージャー編を実施いたします。
自分の強みをみつけよう~高校女子マネージャー編~
高校サッカーの多くは「マネージャー」の存在がチームを支える力になっていると思います。
小中学校からサッカーを始めた選手とは違い、多くの学生は高校からマネージャーを始めます。
サッカーのこと右も左もわからず入部し、仕事のやり方は先輩から学び、暑い日も寒い日も外に出て選手を支えます。
試合で勝てば一緒に喜び、負ければ悔しい。選手と同じ感情をもっています。
自分で学び、知識を増やす機会の多いマネージャーに対し、
仙台リゾート&スポーツ専門学校よりアスレティックトレーナーを講師に迎え、
怪我の応急処置の基本(RICE)方法についての講習会を開催します。
基本的なこと学び、それを実践する。わからないことはその場で聞いて解決できます。
講義や実技等を通じ、マネージャーの交流も促しますので、ぜひ参加お待ちしております。
【事業詳細】
●日程:2025年1月19日(日)
●時間:10:00~12:00 (受付開始9:30~)
●会場:弘進ゴムアスリートパーク
(仙台市陸上競技場/会議室)
●内容:怪我の応急処置について
マネージャーの交流会
●講師:日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
狩野芳明さん(仙台リゾート&スポーツ専門学校)
●参加費:無料
●定員になり次第 受付終了
●募集要項チラシ(画像クリック)
【事業担当者よりひとこと】(高2女子マネ)
普段からチームを支える大黒柱のような存在である女子マネージャーの皆さんへ
チームの一員として、誰よりも選手たちのことを深く理解し、支えているのは女子マネージャーの皆さんだと思います。日々たくさんの仕事に取り組む中で、自分ならでの強みを見つけ、それを活かしてか輝ける場をさらに広げてほしいと願っています。
また、他校のマネージャーとの交流を通じて新しい視点を得ることで、より充実したマネージャーライフを送るきっかけにしてほしいと思います。サッカーを通じての出会いは、一瞬で終わるものではなく、これからの人生においても貴重な宝物となります。
この特別な時間を共有し、みんなでより輝く青春を一緒につくっていきませんか?
●申し込みはこちら(バナークリック)
※googleformに移動します
▶2022年の様子 【こちら】
▶2023年の様子 【こちら】
【参加申込みについて】
・この事業は、高校サッカー部女子マネージャーを対象といたしますが、限定とはしておりません。
大学・社会人チームのマネージャー、高校進学後にマネージャーをしてみたいと考えている中学生や、この事業内容に興味がある方も参加いただけます。但し、会場に定員があるため、高校女子マネージャーを優先とさせていただくため、参加をお断りする場合がありますこと、ご理解いただいたうえで上記サイトよりお申込みください。
【ご協力ください】
※公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※当日持ち物等は申込者へ直接ご案内いたします。
みやぎなでしこ塾とは?
昨年の様子 https://www.miyagi-fa.com/news/office-news/2023/02-20-31294/
宮城県サッカー協会では、サッカーに関わる女性人材の登用を目標に掲げております。
その目標を達成するために、あらゆる分野に関わる女性人材の発掘・育成を目的に、企画・運営は全て女性が担うこととし、「講話」「パネルディスカッション」「実技」など様々な形式でサッカーに関する事柄を学ぶ機会を設ける、それを【みやぎなでしこ塾】とし、新規事業として開催してまいります。
サッカーに関わるってこと=選手や指導者や審判員というように多くの方が考えるかもしれません。
「何か資格が必要なんじゃない・・?」「資格を取ってまで関わることは難しいな・・」と考える女性は多いのではないでしょうか?
日常生活や社会で活躍している女性の皆さんがサッカーに関われる機会は沢山あることを感じ・知っていただき、
サッカーに関わりのある選手、女子マネージャー、運営スタッフ、医学関係者、指導者、審判員等はもちろんのこと、お母さんやおばあちゃん、サッカーが好き・興味がある女性の方。
一人でも多くの女性に、ぜひ私たちと一緒にサッカーについての学びを深めたり多くの人と繋がったりできる【みやぎなでしこ塾】に参加していただきたいと思っております。
イベントに参加できなくてもメンバー登録してくだされば、様々な情報発信を行います。
年代問わず女性であればメンバー登録可能です。ご興味のある方はぜひ下記バナーからメンバー登録してください。