HOME > 事務局ニュース一覧 > 【当日情報・敷地内で会場変更】家庭でできる子育てコーチング★みやぎなでしこ塾

事務局ニュース

【当日情報・敷地内で会場変更】家庭でできる子育てコーチング★みやぎなでしこ塾

2023.02.11

2/9更新 会場変更:仙台白百合学園/レジナパーチスホール(泉区)→本部棟1F 視聴覚室(以下参照)

---------------

2022年度より主催事業として【みやぎなでしこ塾】を開催することとなりました。
今回は、<家庭でできる子育てコーチング>を題材に(株)サイタコーディネーション 江藤真規氏による講演を行います。

第四回:家庭でできる子育てコーチング

子育てとは親になれば始まり、さまざまな葛藤の日々と思います。
「こんな時どんな言葉を掛ければよいかな?」「どんな風に子どもと関わればよいか」「スポーツをしている我が子につい口出しをしてしまう」子どもの成長とともに悩みが変わり、誰に相談していいのかわからない・・という保護者も多いと思います。

インターネットで溢れる情報を取得するのではなく、専門家による正しい知識を身に付け、子どもの成長のために「やってみたい!」と思える気持ちを引き出すための【声掛けスキル】を学ぶこの機会をぜひご一緒に過ごしませんか。

【事業詳細】
●日程:2023年2月12日(日)
●時間:10:00~11:30
●会場:仙台白百合学園/レジナパーチスホール(泉区)
●内容:家庭でできる子育てコーチング
●講師:(株)サイタコーディネーション
     代表取締役 江藤真規 氏
●参加費:無料
●対象者:子育て中のお母さんほか(女性限定)
●主催:宮城県サッカー協会
●協力:仙台白百合学園
●定員になり次第 受付終了
●講演中4歳~9歳を対象にサッカープログラム実施。
ご安心して講演に参加いただけます。(事前申込制、人数制限あり)
●募集要項チラシ(画像クリック)

●申し込みはこちら(バナークリック)

 

【参加申込みについて】
・この講演は、主に未就学児・小学生の子育て中のお母さんを対象とさせていただきます。
・今回は女性のみを参加対象とさせていただきます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【ご協力ください】
※駐車場をご用意しておりますが、車両台数に制限がありますので、チーム等で複数名で参加の場合は、乗合いでご来場くださいますようお願いいたします。
※この事業は宮城県サッカー協会感染対策ガイドラインに沿って運営いたします。
参加者の皆様にも、マスク着用・手指消毒などの感染対策にご協力くださいますようお願いいたします。

みやぎなでしこ塾とは?

宮城県サッカー協会では、サッカーに関わる女性人材の登用を目標に掲げております。
その目標を達成するために、あらゆる分野に関わる女性人材の発掘・育成を目的に、企画・運営は全て女性が担うこととし、「講話」「パネルディスカッション」「実技」など様々な形式でサッカーに関する事柄を学ぶ機会を設ける、それを【みやぎなでしこ塾】とし、新規事業として開催してまいります。

サッカーに関わるってこと=選手や指導者や審判員というように多くの方が考えるかもしれません。
「何か資格が必要なんじゃない・・?」「資格を取ってまで関わることは難しいな・・」と考える女性は多いのではないでしょうか?
日常生活や社会で活躍している女性の皆さんがサッカーに関われる機会は沢山あることを感じ・知っていただき、
サッカーに関わりのある選手、女子マネージャー、運営スタッフ、医学関係者、指導者、審判員等はもちろんのこと、お母さんやおばあちゃん、サッカーが好き・興味がある女性の方。
一人でも多くの女性に、ぜひ私たちと一緒にサッカーについての学びを深めたり多くの人と繋がったりできる【みやぎなでしこ塾】に参加していただきたいと思っております。