事務局ニュース
採用情報の詳細:職員の募集(2026年4月1日採用予定)

職員募集(2026年4月1日採用予定)の選考の流れや、求める人物像、弊協会の事業内容や具体的な仕事などを紹介します。
選考の流れ
※面接試験は、適性試験で合格された方が該当します。面接回数は3回の予定(増減する可能性有)です。
※内定通知は10月上旬の予定です。
※WEBエントリーいただいた方に会社説明会・応募方法をEメールにてお知らせいたします。
私たちの目指すもの
サッカーを通して、サッカーに関わるあらゆる人(選手、保護者、指導者、審判、運営スタッフ、事業連携者…etc)が、成長し、人生がより良くなり、地域が活性化する世界を作りたい。
私たちの事業内容と仕事
未就学児からシニアまでの幅広い年齢層を対象として
【サッカーの普及イベント】
【大会運営】
【選手・指導者・審判・運営スタッフの人材育成】
【施設貸出】
の4つの事業を中心に実施し、会員向けのサービスの提供と新たな会員の獲得に繋がる機会の創出に取り組んでいます。
社員は7名(2025年5月現在)、多くのボランティアの方の協力を頂きながら、県内各地で事業を実施しています。職員の業務は、この4つの事業の「企画および運営」、「総務」、「営業」、「広報」が主な業務となり、事業を実施している各委員会を横断的に繋いだり、サッカー業界の内と外の方を繋いだりすることも役割の一部です。
事業を知る・組織を知る
具体的な業務の一例
・ボランティアスタッフの調整、経費精算、会員管理、当協会施設の管理全般&予約&窓口対応、各種研修会の募集管理など定型業務
・試合結果のサイト掲載(SNS運用)、事業のメディアリリースを主とした広報業務
・既存事業の価値向上、事業の未来を考えるマーケティング&営業業務
・サッカー大会やイベントの実施運営にかかる業務
求める人物像
人とのコミュニケーションが好き・前向き・挑戦志向
歓迎するスキル/経験
サッカーの試合運営における全体管理の経験、施設の貸出や管理&集客企画立案の経験、広報の経験(ライティングやSNS運用のいずれかでも可)、地域創生など企画立案の経験
募集職種、条件は こちら