HOME > 大会・結果 > 女子(中学~一般) > 女子の大会概要・星取表・トーナメント表一覧 > 第21回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権宮城県大会

女子の大会概要・星取表・トーナメント表

第21回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権宮城県大会

大会名称第21回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権宮城県大会
主催(共催・後援)主催:一般社団法人宮城県サッカー協会
主管一般社団法人宮城県サッカー協会 女子委員会
期日2017年9月3日~10日の土日
会場松島フットボールセンター
参加資格(1)日本サッカー協会に「女子」の種別で登録した加盟チームであること。
(2)1999年(平成11年)4月2日から2005年(平成17年)4月1日までに生まれた女子選手であること。但し、都道府県高等学校体育連盟加盟選手を除く。(一部例外対応あり)また、中学生以下の選手だけの大会参加申込は不可とする。
(3)クラブ申請制度の適用:日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについては、同一「クラブ」内のチームから移籍手続きを行うことなく本大会に参加させることができる。この場合、同一「クラブ」内のチームであれば、複数のチームから選手を参加させることも可能とする。なお、選手は、上記(2)を満たしていること。選手が所属するチームの種別・種別区分は問わない。但し、本大会の予選を通して、選手は他のチームで参加(参加申込)していないこと。
(4)外国籍選手:5名まで登録でき、1 試合3名まで出場できる。
(5) 移籍選手:宮城県予選から全国大会に至るまでに、選手は他のチームで参加することはできない。
試合方法リーグ戦
試合時間
競技規則①試合時間は80分(前・後半40分)とし、ハーフタイムのインターバルは原則として10分間とする。
②大会実施年度の日本サッカー協会「競技規則」による。
③競技者の数
1)競技者の数:11名
2)交代要員の数:7名以内
3)交代を行うことができる数:5名以内
4)ピッチ上でプレーできる外国籍選手の数:3名以内
5)ベンチ入りできる数は最大13名(交代要員7名、役員6名)とする。
④懲罰
1) 本大会は、日本サッカー協会「懲罰規程」に則り、大会規律・フェアープレー委員会を設ける。
2) 大会規律委員会の委員長は大会部会長とし、委員については委員長が決定する。
3) 本大会期間中に警告を2 回受けた選手は、次の1 試合に出場できない。
4) 本大会において退場を命じられた選手は、自動的に次の1 試合に出場できず、それ以降の処置については大会規律委員会にて決定する。
5) 本実施要項に記載事項にない懲罰に関する事項は、大会規律委員会にて決定する。
結果 [EXCEL:19 KB]
上位大会出場チーム優勝チームは、第21回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権東北大会への出場権を得る