女子の大会概要・星取表・トーナメント表
第29回 レディースサッカー大会 宮城県大会
大会名称 | 第29回 レディースサッカー大会 宮城県大会 |
---|---|
主催(共催・後援) | 主催:一般社団法人宮城県サッカー協会 |
主管 | 一般社団法人宮城県サッカー協会 女子委員会 |
期日 | 2017年10月1日(日) |
会場 | みやぎ生協めぐみ野サッカー場Cグランド |
参加資格 | (1)1986年(昭和61年)12月31日以前生まれの(公財)日本サッカー協会登録選手(女性)によって構成されたチームであること。なお、当該チームは(公財)日本サッカー協会の加盟登チームである必要はない。 (2)日本サッカー協会に、大会参加申込締切日(2016年9月25日)までに登録された選手であること。また上記(1)の参加資格を満たす選手に加えて、アンダーエイジ枠として、1987年(昭和62年)1月1日から1994年(平成6年)4月1日までに生まれた(公財)日本サッカー協会登録選手(女性)を参加申し込みすることが出来る。但し、アンダーエイジ枠の選手はピッチ上に同時に2名までしかプレーできない。 |
試合方法 | リーグ戦 |
試合時間 | |
競技規則 | ①大会実施年度、日本サッカー協会競技規則による。 ②競技者の数 1)競技者の数:11名 2)交代要員の数:7名以内 3)交代を行なうことができる数:自由な交代(交代して退いた競技者が交代要員となって再び出場できる。但し、交代の手続きはサッカー競技規則第3条に則って行う。) 4)ピッチ上でプレーできる外国籍選手の数:3名以内 5)ピッチ上でプレーできるアンダーエイジ枠の選手の数:2名以内 ③試合時間は50分とし、ハーフタイムのインターバルは10分間とする ④大会規定に違反し、その他不都合な行為のあった時には、そのチームの出場を停止する。 |
結果 | ![]() |
上位大会出場チーム | 優勝、準優勝チームは、第29回全国レディースサッカー大会東北地域大会への出場を義務付ける。 |